2022年(令和4年) 11月


11月29日(火)雨のち晴れ
正義さんの綿入れ半纏の出来上がり


晃子姉さんからもらっていた、繁兄の羽織
今まで着ていたのがだいぶすり切れていたので
これから寒くなるので、湯上がりに着ます



11月28日(月)晴れ
今日は諫早へ 農済フォトコンテスト の写真を持って行く。  田代原へもう一度 取り直しに
上下とも正義さん撮影  私のよりいいのが撮れました
昨日の取り直し
田代原の牛たち



11月27日(日)晴れ
今日は午後から コロナのワクチン接種  中途半端な時間なので 田代原を散策しました
午前中の朝の光が少し出ています
足元に落ち葉
一周 約1時間くらいで  九千部岳を見る



11月26日(土)晴れ
権現さまの竹藪が切り払われて、綺麗になったと聞き、行ってみました
右に桜の木があります、春の桜の頃は綺麗に咲くでしょう   スマホで広角に撮れました
黄色い銀杏の木の上辺 京泊の家がはっきりわかります
一艘入ってきました  今日はイワシがとれ 製造があっています
イケス籠が児島の方へ運ばれていきます
遮るものがなく 下まで見えます  船たでの場所です
神社の右横の崖が工事完了で 竹藪だったところが切り払われ、向こうがしっかり見えるようになっています

夕方5時頃 勇二さんからTEL てん新から寿司をもらってきよる 夕ご飯はせんでもよかよ 
あそこのお寿司は抜群 二人前と刺身  今日は京泊のはりこちゃんとこから大きなタチをもらって、刺身と煮付け、明日の塩物に
生椎茸は勇二さんとこの山の  でかいです 明日味噌汁にします


11月24日(木)晴れ
 午前中炉開きをして 午後は小浜の 《ハルパン》へ 文化祭の反省会です
お稽古は5名  私の着物は繁兄の大島を女物に仕立て、帯は園枝姉からです     前菜サラダ  キノコのスープ・ パン
ピザ ・ 牛肉のシチュウー   デザートとコーヒー


11月23日(水・勤労感謝の日)雨のち曇り
明日は家でのお茶  今月は炉開きです お茶花を摘みに 諏訪の池へ
 正義さんがいるところに《ビナンカズラ》があります
この花というか 実です

《ビナンカズラ》

諏訪の池 散策路の周辺にあります

花器は今年の文化祭で買った物です

お茶を午前中に済ませ、
文化祭の反省会を 小浜でします
 


11月22日(火)曇り

お登りの永吉さんとこの柿ちぎりが 火曜日と聞いていたので  午前中急いで撮りに
すごい柿の個数   高いので機械を使ってのちぎりです   奥さんがリフトの操縦
農済フォトコン を狙っての撮影でしたが、うーん ダメのようです
 

11月21日(月)晴れ
写真クラブで佐賀の 御船山 と有田へ撮影会
初めて行きました  御船山の紅葉はすごかったです
赤と緑の対比 有田の大銀杏  1000年にはなるとのこと
根っこもすごい
有田の陶器市があっていました  平日なのでお客さんは少ないようでした
由緒ある屋敷の土塀  正義さん撮影



11月20日(日)晴れ
写真クラブの撮影会  小浜の  三十路苑
モデルさんは先生の孫さん(保育士さん)
三十路苑の紅葉はちょっと早い これから一週間後でしょうか
 
レフ板を使って シャッポン玉を飛ばして
水面に映った景色もまたいいです
午前中で終わったので、小浜に下りていき

美味しいと聞いていた 、
《海花亭》でちゃんぽん

美味しかったです



お登り方面を歩く
レタスの出荷が始まっています
外国からの研修生(実習生?) 帽子が独特です  ヒマワリの中で撮っていた写真を渡しました
これだけのレタスを持っていって と言われても これから歩きます  1コだけもらって
今年は柿の豊作のようです
お登りの四差路付近


11月16日(水)晴れ
紅葉を撮りに諏訪の池へ  続いて雲仙 地獄へ
今年は池の水が少ないようです
池の周辺も染まっています
雲仙地獄
道行き人が多くなりました
 半水虜の前の国道 
 
いったん家に帰り、大村の《市展》を観に



11月15日(火)晴れ
今日は島原へお稽古 昼過ぎから雲仙回りで行くと 国道はいい紅葉でした
帰りに撮ろうと思い、お稽古が終わり、4時半頃通ると日射しがありません  やっとこさ2枚

仁田峠循環道路近くから、野岳方面を
雲仙の紅葉はここ2.3日が山場  急いで撮らないと


11月14日(月)曇り
多良岳山系に 水くみに  その足で下まで紅葉散策
道路は染まっています
真っ赤な紅葉です
 下るとこんな大木が
心地いい秋を満喫
 
 
抱きしめたくなるような紅葉でした




11月13日(日)雨のち晴れ
岡田さんが お点前です  文化祭3日目 呈茶会  正客に晃子姉さん 茂さん・寺田さん・宮城さん
富永さんのお点前  デイサービスの方々 中央 山村さん
茂 則子さんの 妹さんファミリー
松永先生のお点前  豊島さんご夫婦 井上さんご夫婦
永田めぐみさんご夫婦  写真の仲間大石さん・森さん
今年はコロナ禍のため、小学生の参加はなしとしました
お菓子は1個・1個の個包装  お茶碗は、45個のお茶碗を一人1回の使い切り 、丁度12時で終了



11月12日(土)晴れ

 
高砂の舞  90才になられる林田さん 大黒舞  花柳蘭乃助さん (聡子の同級生)
博多どんたく  百蘭会  三宅姫和・穂和・桃和さん・花柳蘭愛さんファミリー
輝いて長崎  KAZZさん
今年は 串山保育園 さんです
軽音楽  ソーリングホーク 
バンジョーのいい音色でした
スペシャルコーラス  飛鳥・浦田・茂・加藤・塚田・中村・永田・松竹・永田さん
 
文学座  岡田さんのビブラフォーン演奏
岡田文ピアノ教室
百蘭会 井上唯信さんファミリー
長唄 (お月様) 井上彩葉さん 長唄 近藤敏香 さん
カラオケ 88才になられる 松田道子さん 孝則さんカラオケ 松山
最後は 南串よかとこ音頭



11月11日(金)晴れ
南串山町 第32回文化祭 3日間開催されます  今日は1日目午前中の登板でした

全部は紹介出来ませんが一部を
玄関には  井上由文さんの  《木付け盆栽》
正面には  森 元喜 さんの木ツケ盆栽  久米先生の《文化祭へようこそ》
玄関横に 井上 修 さんの 盆栽
だるま  井上由文・光永 隆・和田 実・岡本文隆・村上謙郞・茂 和子さんの作品です
スプレー菊  和田 実・井上由文・村上謙郞・茂 和子さんの作品です
明治・大正・昭和初期の学校の先生方の写真・ 明治・大正時代の尋常小学校の行事等の案内文等
写真の中にはミヤノ叔母ちゃんもありました
木村初美・井上房枝・宅島あけみ・山村妙さんの作品
デイサービスセンター さんの作品
永田恵美子さんの作品
井上富枝・加藤靖子さんの作品
 
 写真 森谷 巌さんの個展
私たちの作品
井上克幸さんの作品
馬場 史子さんの油絵
 
森 元喜 さんの作品 
焼き物  この中から私も1品購入
この中から2点購入予定
森重エミ子さんの作品もあります



11月9日(水)晴れ
今年は柿の豊作のようです  白頭からたくさんもらい、干し柿にしました


11月7日(月)晴れ
平戸二日目は300mとちょっとの低山 佐志岳へ
見晴らしは抜群  昨日山の帰りに寄った福田酒造が見えます  お酒の試飲 皆さん酒・焼酎・甘酒を

佐志岳山頂
珍しい花があります。大昔 ここが朝鮮と大陸で繋がっていたという証拠だそうです  イトラッキョ
ムラサキセンブリ(千回振っても苦いと言われます 腹薬) チョウセンノギク

昼前に下りてきました  ここから平戸口の瀬戸市場で《海鮮丼》を
瀬戸市場から見える 瀬戸大橋
瀬戸市場で海鮮丼1,350円
一人3,000円のクーポン利用
干物などを買ってきました

この海鮮丼 超旨
 
ビジネスホテル4割引
(夕食代は別)
それにクーポンで
実質的に0円


11月6日(日)晴れ
山の会で 平戸の最南端の志々伎山に登ってきました  一泊二日 の山旅
向こうの尖っている山が志々伎山の山頂
やっと山頂です
山頂の祠
下りは慎重に
下山して平戸城へ
平戸城の天守閣から  平戸大橋が見えます
平戸海上ホテルが見えます  40年くらい前、英正・聡子と一緒に泊まったところ  

11月4日(金)晴れ
いい天気が続きます  家の中でじっとしてもいられない  午後から雲仙白雲の池の紅葉を撮りに
白雲の池から  遠望は雲仙山系
湖面に映える紅葉  風があると湖面には映りません  じっと待って
反対方向から  風があって映り込みはありません
ボート場
池を一周して
白雲の池から国道に出て  半水虜へ
半水虜の表玄関
半水虜の裏玄関



11月2日(水)晴れ
長崎県高校駅伝大会  女子1位諫早 2位長崎女子 3位鎮西学院  4位長崎商業 5位口加 6位壱岐
男子 1位瓊浦 2位松浦 3位鎮西学院 4位創成館 5位大村工業 6位西海学園  14位口加
口加 ユニフォームが変わっています(オレンジだったのがブルーに)
長崎商業  門前の串山保育園が応援に
加津佐の若木保育園も来ています
いい表情です 手作りの応援旗です
園長先生は温泉神社の植木さん、副園長先生は志穂さん どちらも加津佐中学校・口加高校
宅島商店の前
男子は午後から 加津佐まで追っかけしました 男子瓊浦高校  加津佐中学校の生徒が応援しています
加津佐小学校が応援しています
六反田で折り返し  繰り上げスタート  先頭口加


11月1日(火)晴れ
夕方   ご飯を食べようとしたらやけに空が赤い、急いで上の方へ すごい焼け方でした

inserted by FC2 system